10月27日(木曜日)
 『繁忙期』… 嬉しくもあり悲しくもある言葉。  10月10日の連休明けから一気に忙しくなり、それはそれで嬉しいのだけど…我が家の商売はセブン日和の春と秋に忙しくて悲しくもなる。 実際、この時期が無ければセブンを維持する事は不可能とも言えるので…いろんな意味でも頑張ってのり切れる! 頑張って頑張って働いて、たまの日曜はストレス100%以上でセブンに乗る。 たぶん暇な時期の日曜にセブンに乗る時の気持ち(雰囲気)とは微妙に違うはず。 確かに家からチキチ基地まで行く道中で「ぶぉん!ぶぉん!」と口ずさみながら向かうのは…この繁忙期にしか見られない行動だ。

 とかく、ツーリングの前一週間というものは恐ろしいほど天気予報に敏感になる。 長いオープンカー(セブン)生活をしてきたので『野生の本能』で雨や雪が降るのは1時間前ぐらいには判断できる606だけど… さすがに翌日の天気までは見通せない。 10数年、セブンに乗るために毎週と言って良いほど日曜の天気を気にしてきたので、週間天気予報のからくりを覚えた。 それは月曜の朝刊で日曜に雨マークが載ってれば、日曜は晴れる! 逆に晴れマークが載ってれば天気は下り坂!  これが606的週間天気予報の見方。 今週は金曜&土曜に雨マークが載ってて、日曜は晴れマークだったから…胃が痛い。
 今日は木曜日。 天気予報通りに明け方から雨が降ったけど、午前9時には雨も上がった。 明日は一日晴れ! 土曜は雨! どうか日曜に雨がズレ込まない事を願うばかりです。

 10月29日(土曜日)
 朝は小降りだったので、直ぐに止んで太陽がギラギラすると思ったら…昼前から本降り! 昨日の配達は見事に晴天でラッキーだったけど、早く止んでくれなきゃ明日の出発までに路面が乾かない。 突然の水たまりに弱いセブンだからよけいに心配。 「早く雨止んでくれよ〜!」と工場で仕事をやりながら空に願いました。 雨が止んだのは仕事が終わった夕方。 路面は嫌々乾きだしたけど…明日のコース、特に陽の当らないワインディングは乾かないだろうなぁ! でもでも天気予報は『晴れ』なので、ニコニコしながら明日のツーリングは『実行』と各HPに報告させていただきました。 風が冷たく強く吹くらしいけど、防寒対策は冬の必須。 トイレ対策はとにかく水分を摂らないこと! これで快適なツーリングが約束されます。 明日は盛り上げたいなぁ! 今夜は早く寝よっと♪

 10月30日(日曜日)
 午前4時半。 朝起きたら満天の星空を期待してたのに…満天の曇り空。 東の空にはボンヤリと三日月が出てるのが確認できるくらい。 曇ってるからだろうか、それほど寒くないし風もない。 いまさら天気を心配しても仕方ない事なので、毎度おなじみのハチミツトーストと濃い目の珈琲を作ってのんびり食べる。 ツーリングの朝は、前夜夜更かししてなければ30分のモーニングタイムを設ける606。 もう30分寝ているほうが幸せだと思う人がほとんどだと思うけど…楽しい朝は寝てる時間がもったいない! 一日セブンに集中できる朝はとにかく動いていたい! 13年前となんら変ってないセブン(仲間)中心の日曜日。 チキチ基地に向かうまでもが僕にとっては物語なのかも…。

 なんとなく暖かく感じた朝だったけど、確実に秋から冬へと向かってる事は確か。 チキチ基地から606号を出すときロールバーが冷たい。 金曜の夕方にツーリング前点検を行っておいたので、あとは荷物を積んで出発するのみ。 今回は昨日買ったレーダー探知機が606号のアイテムに仲間入りしたので、ルンルン気分で取り付けました。 本当は大分県別府市に行く前に欲しかったアイテムだった! 
 午前5時半、エンジンを掛けて神社裏まで移動。 水温計は18℃。 馬瀬村ツーリングの時は23℃もあったのになぁ! 神社裏で暖機運転しながらネックウォーマー・ゴーグル・帽子を装着。 それに今朝からは手袋も必要でした。 水温の上がり方が鈍いのでイライラしつつも、じっと70℃になるまで我慢して虎渓山PAを目指しました。

 薄ら明るくなってきて、向かう岡崎IC方面は黒い雲。 なぜか路面は微妙に濡れている。 国道1号線から料金所に向かう途中でポツポツと雨が降ってきました。 新しいゴーグルが見事に雨粒を弾く様に感動…してる場合じゃない! 雨なんて想定の範囲外だよ…と言いつつ合羽は今回も積んできてるから安心。 しかしこの雨は昨日からの名残り雪ならぬ名残り雨。 たいした雨ではなく、ゴーグル&帽子からヘルメットに替えてる間に止んで、ボディ&フェンダーに残った雨粒は高速道路の本線に合流するまでに吹き飛んでしまったyo~

 久しぶりに走る東名高速道路♪ BGMはもちろんハイウェイスター! レーダー探知機の性能も岡崎IC上がって直ぐの取り締まりカメラにしっかり反応して性能バッチリで満足。 このレーダー探知機は凄いわぁ♪ 
 ここから集合場所の虎渓山PAまでは1時間ぐらいかと思って5時半に出発したのに、虎渓山PAには6時45分に到着しちゃいました。 集合時間は8時なのに…。 とりあえずはまた燃料切れを心配したくなかったので給油して…その後は特にやる事無し! 空を見上げては黒い雲がどんどん流れて消えて行き、青空がどんどん勢力を増してくる様子をボケ〜っと眺めていました。 たぶん集合場所に今までで一番早く着いたんじゃないかな? これこそもう30分寝てれば良かったかな状態ですね。 
 退屈な時間を過ごしていたら△10さん夫婦が到着。 やっと退屈から解放され、時間が早く進む! 僕は無人島から何十年ぶりかに帰還した人の如く喜んで話しをしました。 一通り話した頃にmorimoriさんが通勤途中に寄ってくださいました。 それから8時過ぎまでに集まったセブンは7台。 GTやワンボックスが3台で開田高原を目指して8時半に出発しました。
 今回は昨年みたいに16台ぐらい集まるという予想はしてませんでした。 売ってしまった方、仕事で不参加表明された方など大勢いたので5・6台集まればイイのではないかと思ってました。 正直…今回は方向音痴&地図音痴な僕がほとんど先頭を走る事になるので、もし間違っても一斉にUターンできる台数を内心は期待してました。 僕の範囲では一桁台数が精一杯です。

 今回は岐阜に本部のある(?)大きな団体さんも同じコースを走るという事で、虎渓山PAを通過するセブンがたくさんいました。 あれ?あれ? と思ったけど…たまたま虎渓山PAに入ったセブン乗りの方に話しを聞いて判明しました。 その方々は恵那SAに集合だったそうです。 ジネッタやMG・カニ目・ミニなどなど…僕の好きな車がたくさん通過して行きました。 「コースが同じという事は…もしかしたらこの団体さんも、そば処まつばさんで昼食?」と僕は不安になりました。 そば処まつばさんは結構広い駐車場があるけど、この団体さんと合流してしまったら駐車場も店内もパニック必至! 合流して交流できるのは嬉しいけど…落ち着いて食事できないのは本末転倒。 せめてこの団体さんより先に着いて並ばなければ…と気持ちが少し焦ってました。

 中央高速を走り、恵那のSAを通過した時に駐車場にはそれらしい車が無くて後を追う形になり不安は大きくなりました。 おまけに黒く重く低い雲が現れ始め…雨の不安も混じってきました。 さらに中津川ICを降りる時には結構な渋滞。 ETCの恩恵を授かって料金所渋滞は難なく通過したけど、3つ目の不安(行楽渋滞)も僕に襲いかかってきました。 料金所出口には『本日祭り!』などという看板も立ってて、集合&出発時間を30分遅らせた事に後悔すら感じ…しかもトイレにも行きたい状態。 
 だけど全車料金所を出て出発する頃には雨雲も消えて無くなり、曇り空は一面の青空に変身! 国道19号に出たら渋滞も無くスムースに走る事ができて、一気に2つの不安は消えました。  ここから60qぐらいは国道をひた走りなので道に迷ったりセブンのパーティーがバラバラになっても大丈夫だから安心してドライブを楽しめます。 不安と緊張で、行きたかったトイレも気にならなくなったyo~

 しばらく走ってると反対車線の道の駅で休憩している先ほどの団体さんを発見。 「よし!先に出た!」と思ったのも束の間。 コンビニでトイレ休憩してる間に一気に抜かれてしまった。 でもたくさんの趣味車が青空の下を通過していく姿は圧巻! しばし見とれてしまった。 カニ目は本当にカワイイなぁ! 幌を畳んでるミニのオープンなんて初めて見たよ! 見覚えのあるセブンも元気に通過して行く。 直ぐにでも追いかけて一緒に走りたかったけど、僕らは僕らなのだから…「慌てる事は無い!」と思ったら、何も不安は無くなりました。 どうせ先には出られないし…

 国道19号・福島トンネルを抜けて『←開田高原』という看板のある交差点を矢印通りに左折。 ここからは361号線を直進。 昨年の記憶では赤・黄・緑のカラフルな山々を眺めながら疾走した事を思い出します。 素敵な白樺林も… なんとなくモノクロの建物も… 途中で隊列を整えてこの素敵な景色を眺めながらツーリングを楽しみました。 だけど今年は寒くならかったので、どの山々も『赤色』が少なかった。 少なかったと言うよりも無かった。 黄色がほとんどで…紅葉という感じは残念ながらありませんでした。 でも景色は最高で、空気も美味しい! 気の合った仲間同士で走る喜びも味わえて最高♪ そば屋さんまでは道のりも簡単だったので気楽に楽しめました。

 そば処まつばさんの手前のGSにて各車給油&休憩。 時間は余裕を持って進んだつもりだったけど、時すでに10時半。 開店30分前。 駐車場の混雑状態が凄く心配だったので、606号は偵察機の如く先にお店まで行きました。 着いてビックリ! なんと蕎麦屋さんの駐車場には…


 (^0^) 後編につづく!
2005 開田高原ツーリング