午後3時半頃には此処まで帰って来れました。

岡崎・安城方面にまたまた邪悪な雲が広がり始めてましたが… なんとも思わない(^-^)

夜の雨は視界不良に拍車をかけるから嫌だけど、日中の雨なら笑って受けてやる!

つか… 往路と同じような復路の画像。

朝と同じ空模様だね。



行きも帰りも悩ましい空模様だったけど…

開田高原が快晴だったので良かったです(^-^)v



ツーリングに参加の皆さん、お疲れ様でした。

次回は梅雨明けにでも走りに行きましょう♪







by606















帰り道はツーリングらしい画像が撮れるんだよなぁ(^-^)

中央道・土岐JCTから東海環状道に進みます。

もう眠くて眠くて…

考えてみたら今日は眠眠打破を飲んでなかったじゃん!

向かうところ雨雲無し!

安心して帰路につけました。

見事に雨雲を振り切って中津川ICから恵那峡SAに到着。

もう10分遅かったら、中津川IC付近で集中砲火を喰らっていただろう。

いくら606号が長靴を履いていようが… やはり雨は避けたい44歳。

全機満タン給油を済ませて解散宣言。

ここから先は流れ解散としました。

この雨雲さえ振り切れば勝てるのに… 妙に道が混んでいた。

それもそのはず、国道19号線への合流車線に路駐してる車がいたからだ(`ゝ´)凸

邪悪な雲に焦り慄く606。

中津川ICまでもう少し!!

中津川ICに辿り着いても全く策は無いのですが…。

毎度… 帰りの画像はR2−D2が電池切れの為、ほとんどありません(>。<)

道の駅/花街道付知にて。

逆光でもあるけど、中津川ICに向かえば向かうほど雲が厚くなってきました。

プチ臨戦態勢を整えようとしましたが、戦うアイテムが何も無い事に気がつけば、諦めるしかないSEVENの悲しい定め。

今回の動画撮影は、さとうとしおさんが頑張ってくれました(^-^)

休憩場所から出発する度に先回りして撮ってくださいましたよ。

クロネコに邪魔をされる事が無くて良かったです。

ありがとうございます!

ちょっぴりハイペースで正午過ぎに道の駅/飛騨小坂に到着。

やっぱり下界は暑かった。

ソフトクリームが大人気。

皆さん上着を脱いで国道41号線に備えます。

僕は寒かったのでそのままトレーナー1枚です♪

鈴蘭峠の頂上付近は寒かったです(^-^)

彩菜館さんを出る時にジャンパーを脱いだのが此処に来て失敗。

一ヶ月前の下見の時は路肩に雪が積もっていたぐらい。

そんな失敗も笑って過ごせる44歳。

鈴蘭スカイラインの入り口では八重桜の並木が出迎えてくれました。

バイクもマイカーもゼロに近い状態だったので、気持ち良く駆け上がる事ができましたよ。

トンネルの中で思った事…

まるで大分麦焼酎『二階堂』のCMみたいだなぁ〜! ってね♪

あたしゃ〜このCMが生涯No1だろうなぁ。

ダム湖付近の連続する狭いトンネルは、昭和ぽくて好きです。

車は擦れ違い不可能なので気をつけて進入しなければなりません。

暫く走ったら、いつの間にか元の国道361号線に戻っていました。

『←迂回路』 という看板には驚いたけど…

こんな素敵な迂回路なら嬉しい限り(^-^)o

建て混んでない別荘地。

お庭に植えられたカラフルな花も目を楽しませてくれたよ。

まさかの迂回路が、まさかの絶景ルートになろうとは!!

例年、山の上から眺める御嶽山だったけど…

このルートはその麓。

御嶽山が例年の何倍も近くに見えました。

道路の周りの景色も素敵で… 奇声を発しながら運転しちゃったよ。

午前11時ちょい過ぎに彩菜館さんを出発。

国道361号線を直進あるのみ!

というコース設定でしたが… まさかの道路工事で迂回路を進むハメに(>。<)

暑くも無く、寒くも無い開田高原でのんびり寛ぐ第七小隊。

旅先で昼飯に拘るのは女子会のルールみたいで嫌なのですが…

やはり食事は小隊の士気に影響するから拘りたいですね(^-^)

食後は買い物タイム。

いろんな食材や蕎麦・お菓子・飲み物・ジャムなどがあります。

コーンスープは定番人気商品ですが…

僕は『とうもろこしクランチ(ホワイトチョコ)』が一番美味い!と思いました。

トウモロコシの季節には、生で食べれるトウモロコシを買いに行きたいなぁ♪ 時季は近いぞ!

お店からのご好意で各テーブル(3〜4人)に一皿ずつサービスしていただいた季節の天ぷら盛り合わせ。

軽く塩をふって頂きました。

お口いっぱいに広がる春の味。

生ビールが欲しくなってしまったよ(>。<);

蕎麦は本物の開田蕎麦。

ざる蕎麦普通盛りが¥900 大盛り(1.3倍)が¥100増しで¥1000とな♪

看板や口コミ、外面に甘えた店が多い中… 久しぶりに素敵な蕎麦に出会えました。

店内は第七小隊貸切。

午前11時からの営業のところを特別に午前10時から食事ができるようにしていただきました。

蕎麦屋さんぽくない雰囲気ですが…

SEVEN14台を整列させて、彩菜館あいばし亭さんに向かいました。

午前9時45分に彩菜館さんの駐車場に到着。

お昼ご飯の予約を午前10時にしていたので、ちょっと焦りました。

なにせ到着予定時間が午前9時から9時半の間と伝えてあったので… 心配させちゃったかな?

この辺りが絶景ポイントです。

晴れて良かったなぁ♪ o(T。T)o

水生植物園から少し走ったら御嶽山が現れます。

富士山もそうだけど、頂に雪が有るのと無いとでは感動が違いますね。

この辺りに小さな家を建てて住めたらいいなぁ〜って夢のまた夢だな。

右の建物が水車小屋。

左の建物が休憩小屋。

素敵な景色に溜め息しか出ません。

そんな大きな溜め息を残して、水生植物園Pを出発。

やっと夢が叶ったね! ドクトル彦さん(^-^)

報告書に記念写真が載せてあるので探してみてください。

此処で素敵な景色を眺めながら暫しの休憩。

そして記念写真を撮りました。

記念写真…

ん?

こんな仲間居たっけ!?

ペースカーに阻まれながらも水生植物園Pに到着。

数年前までは此処が最初のトイレ休憩場所でしたが…
トイレが汚くなったので、道の駅/木曽福島を利用しました。

大好きな開田高原白樺街道!

まるで白樺が出迎えてくれてるみたいで、思わず手を振っちゃいそうになりました。

空気がめちゃめちゃ美味しかったぁ♪

新緑が眩しい時季に来るのは初めての開田高原。

一ヶ月前に下見で来た時は未だ葉っぱが無かった。

国道19号線を左折して国道361号線にスイッチ。

景色は一変します!

僕はこの道とこの景色が大好き(^-^) 毎週走りたいなぁ♪

老後は此処に移住してもいいかな? やっぱり大井川鉄道沿線かな?? 15年後に…。

道の駅・SA・PAでのトイレ休憩は15分と決めている第七小隊。

でも台数が10台を超えると先頭と最後尾でかなりの時間差ができるから不公平だよなぁ。

また一度よ〜く考えてみよ〜ぅ♪

最初の休憩場所である道の駅/木曽福島に到着。

バリバリの晴天になりました(^-^)♪

e-doさんと無事に合流。

まだ新しい道の駅でしたが、ツバメの糞でどえらい事になっていました。

606号が先頭になると、再び産まれたばかりのシープハートに戻ります。

交通事故ゼロの日をツーリング日にしないようにしなきゃ(>。<)@

こんなステージじゃあ制限速度なんて守れないよーっ! @フィクションです。

606号の前に一台でも走っていればライオンハートなのですが…

やっぱりやっていましたネズミ捕り。

国道19号線は上下線共に空き地が多いから、罠が多く仕掛けれています。

今日が交通事故ゼロの日だったと気がついた瞬間でもありました。

レーダーを積み忘れた先頭の心境は… 産まれたばかりの羊そのものです。

信号もタイミングが良くて、隊列を崩す事無く前進できました。

青空も広がってきて、空気も乾いているから、ついついアクセルハッピーになっちゃう♪

中津川市内を抜けて車線が1つに減れば、SEVENに似合った景色に変わります。

中津川ICで降りて、国道19号線を走ります。

午前8時頃ですが、高速道路並みに空いていました。

ネズミ捕りやオービスが何処にあるか分からないので、左車線をのんびりツーリング。

午前7時45分に恵那峡SAを出発。

雨雲は薄雲に変わり… 所々青空も出てきました。

これから太陽に向かって前進します!

R500になって初のツーリングとなるshigeちゃん。

shigeちゃんも未だ馴染めてないみたい(^-^) そんなところが初々しいR500デビュー。

静岡小隊さんは3台での参加でしたが…

でぶちんセブンさんが途中で故障の為2台での参加となりました。

反省しない反省会でストレスを発散してくださいね! でぶちんセブンさん!!

胸を張って交換したフォーミュラーワンのホイールだけど…

未だにどうも馴染まなくて、皆さんにプチ愚痴る606。

一台、また一台と集合。

鞍ケ池PAでトイレ休憩をして、一気に恵那峡SAに到着。

集合時間は午前7時半なのに、着いた時間は午前6時半。

淋しい第七小隊専用Pです。

薄い雲を突き破って太陽が現れてきました。

午前5時半くらいにチキチ基地を離陸。

超曇天(>。<) 東海環状道はガラ空き♪

雨降るかなぁ〜? って感じの空でした。

開田高原、前日の天気予報。

降水確率0% 午後から20%だけど… 帰りの天気は考慮しない第七小隊。

最後尾から全機追い越しながらの撮影。

嗚呼、これぞツーリング。

SEVENをいっぱい見ながら走れるのは、やっぱ嬉しいです。

開田高原 彩菜館さんのHPはコチラ