
R2-D2はミルクティーを飲みながら松茸椎茸の炊き込みおにぎりを食べてやがった(-。-)







ドクトル彦さん、記念写真に間に合わなかったので此処に貼っておきますね(^-^)

意外に旨かったコロッケバーガー。
  
  なんとなく高校の売店を思い出す。 @コロッケパン


道の駅/いっぷく処横川に着いたら彦さんが逆から来て先に着いてました(^-^)
  
  
長閑なツーリングです(^-^)
トンネルcafeから道の駅/いっぷく処横川を目指してツーリング再開。
  
  雲マーク先行の天気予報だったのに、雲が広がるどころか青空が広がってきました。
  
  国道もペースカー無しで快適に走れました。
  
  嗚呼、秋だなぁ♪
ベトナム珈琲… この旨さにどっぷり嵌りました!!

SEVENを眺めながら青空の下、紅葉前の木々に囲まれてOutdoorな雰囲気を美味しい珈琲と一緒に味わいます。

メニュー表は壁に貼られたコレ1枚(^-^) こういう雰囲気が好きだなぁ♪
  
  お食事メニューの『あなたが焼くピザ』っていうのが凄く気になったよ。
  
  全員ベトナム珈琲を注文。



絵になる場所に全機駐車できました。
  
  此処なら転倒したバイクも飛んで来ないだろうし♪
全機駐車し直し(^-^);;;
  
  初めてなのでシドロ&モドロ♪
  

お店の邪魔にならないように気を使って停めたつもりでしたが… 転倒したバイクが飛んで来そうでpetit心配。
  
  4輪は少し手前が駐車スペースだったみたい。

トンネルcafeは在ります(^-^)
信号を2つ左折して、トンネル2つ目を潜り抜けた所に…


遠州森町PAのスマートETCから一般道に出ます。
  
  スマートETCは反応が悪くて本当に困るわぁ。
  
  
午前8時の定刻に出発。
  
  でぶちんセブンさんに真ん中辺りに位置して頂き、くらしっくさんに最後尾をお願いしました。
  
  これで気楽に先頭を走れます。
  
  天気は全然問題なさそうです。
  
  雲より青空のほうが断然優勢!
二番のりで到着された、でぶちんセブンさんご夫婦。
  
  SEVEN不調やらSEVEN修理やらで久しぶりにお会いできました。
  
  今年はSEVENの不調と体の不調が原因でツーリングを休まれていた方が多かったです。
  
  でもこのツーリングから大勢の仲間が元気になって戻って来ました。

集合場所の遠州森町PAには一番のりで到着。
  
  仮眠中のトラックから少しでも離れた場所に駐車するのがマナー♪
  
  三ヶ日みかんさんに見守られながら動画用コンデジをバードケージに取り付けています。
  
  結局…
  
  画質は悪いし、振動は凄いし、排気音より風切り音のほうが凄いわでYouTubeデビューは延期。
  
  頑張って働いて、新春初ツーリングまでに高性能カメラを用意する!(かも♪)

これからの季節の静岡方面は、毎回この眩しさを喰らいながら進む事になる。
  
  バイザーの無いSEVENは酷だけど… 太陽は嬉しいですね(^-^)v
  
  

夏のこの時間帯なら既に茹だる暑さなのですが… 寒いから涼しいに変わったくらいの10月中旬。
  
  一番イイ季節ですね(^-^)
  
  今年は夏の暑さを知らずに過ぎてしまった感じ。
  
  これもまた人生。


久しぶりのツーリングだったので前夜の天気予報の画像を撮り忘れてしまった(>。<)
  
  前夜は太陽マークが先行していたのに、当日午前4時の予報は雲マークが先行してる(>。<)
  
  でも降水確率は全開バリバリの0%です♪
隣町のc-doさんと一緒に蒲郡バイパスを使って帰路につきました。
  
  帰宅して洗車を済ませて格納しても快晴。
  
  でも天気予報通り夕方から少しだけ雨が降りました。
  
  petitツーリングだったけど美味しくゆっくり楽しめたツーリングでした。
  
  
  
  
  by606
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  


浜松SAで解散宣言をした後、流れ解散となりました。
  
  55さんご夫婦はSAで昼飯&&お買い物(^-^)
shige1710さんが道の駅/いっぷく処横川に着いたと同時に出発。
  
  shigeちゃんゴメンね~♪
  
  隊列を整えたまま天竜区を抜けて新東名高速道路・浜松浜北ICを目指します。
  
  この頃には長袖Tシャツ1枚でも暑いくらい!
  
  早朝は冬、朝は秋、昼前に夏という気温変化。
  
  快適でしたね(^0^)
45分間の休憩時間を設けたにも関わらず、30分後にはSEVENの周りでSEVEN談義が始まる。
  
  ちょっとした井戸端会議みたいなものですが… これが結構勉強になるのです(^-^)

1本120円。
  
  思わず1本買いました。
  
  確か… 僕が駄菓子屋さんに通っていた頃は1本60円で瓶代が10円含まれていた。
  
  あれから40年。
  
  いつの間にか倍の値段になっていたのね(@。@);;;;;
  
  勿体無いから飲まずに土産として1本持ち帰りました。 @小市民



40年前に隣の八百屋さんで売っていた懐かしいお菓子を発見。
  
  同世代の仲間とこのお菓子で話が盛り上がっちゃいました。
  
  あの頃はよく食べたけど… 今はそれほど欲しくない定め。
此処で45分間の休憩。
  
  集合場所から30分走ってトンネルcafeで45分の休憩。
  
  トンネルcafeから30分走って道の駅/いっぷく処横川で45分の休憩。
  
  走っている時間より休んでいる時間の方が長い今回のツーリング。
  
  秋はこんなのんびりしたツーリングがイイですね♪

40分ほど寛ぎ、707さんに見送られながらトンネルcafeを出発。
  
  マスターも全員に頭を下げて見送ってくださいました。
  
  最初から最後まで『感動的』なcafeだったなぁ♪
  


kit1701さんに仲介&予約して頂いてたので、一斉入店も快く受け入れてもらえました。
  
  第七小隊全員に名刺を配られ… とても親切で優しいマスターに感動。
  
  
反対車線側に在るので、ちょっと駐車が困難だったけど交通量が少ない時間帯なので無事に駐車。

いつもはエコパサンデーランが終わった午前10時半頃に走るので、ペースカーが多い道。
  
  でもこの時間帯は第七小隊の貸切状態。
  
  ついついスピードが出ちゃうけど、そこはツーリング中なので右足のリミッターをON!
遠州森町PAは外にも駐車場があるので、地元の仲間はわざわざ高速に上がらなくてもいい段取り。
  
  くらしっくさんだけだったけどね(^-^)



午前6時にチキチ基地から神社裏まで606号を押し出してエンジン始動。
  
  petit寒かったのでジャンパーを着て、日の出時間と同時の離陸。