| 
 今年もなんとか一年無事にツーリングを楽しめました(^-^)
 
 短距離あり、長距離あり、超長距離もあり… 満身創痍の606号に鞭打って走ったなぁ。
 
 2018年、何も思い残す事はありません!
 
 606号のエンジン&キャブに問題Nothing!
 
 笑顔で年越しができそうです(^^♪
 
 これでミッションが問題Nothingなら両手を上げて年越しができるのですがね(>。<)@
 
 九州から帰ったら5速が悲鳴を上げるようになったし、ミッションオイルの漏れが加速。
 
 (>。<)ふぅ~! (溜め息)
 
 
 
 2019年度の年間ツーリングスケジュールは既に出来上がっております。
 
 来年のメインは富士山と桜を眺めながら蕎麦を食べるツーリング。
 
 そして富士山と紅葉&黄葉を眺めながら蕎麦を食べるツーリング。
 
 富士山! 桜! 蕎麦! 昔からツーリングの目的としてきた三種の神器を一度に楽しむ(^^♪
 
 これ、長年の夢でした。
 
 天気とタイミングが大事なので上手くいくとイイなぁ。
 
 
 
 そんなSEVENでのツーリング…
 
 20数年前から今まで『情報収集』を重要視してやってきました。
 
 『情報』と言っても両手の指では足りないほどの情報を掻き集め… 実行に移してきた。
 
 暇つぶしと称して下見には必ず行ってたなぁ(^^♪
 
 ツーリングコース、天気予報、道路状況(工事・渋滞・通行止め等)、休憩場所、給油場所、移動時間等々。
 
 昔と比べたら今は情報がパソコン1つで簡単且つ正確に手に入るから、随分と楽になっている(^^♪
 
 天気予報の正確性は年々高くなっているので助かります。
 
 天気予報が命だもん!
 
 Googleストリートビューのおかげで下見をしなくても済む様になったし(^^♪
 
 
 
 ツーリング中は『慢心』という気持ちを無くし、『自分勝手な解釈』をせずに先頭を走ってきました。
 
 先頭が慢心では事故に繋がり…
 
 自分勝手な思い込みで先頭を走ればツーリングではなく単独走行と何も変わらない。
 
 場数だけは多く踏んできたけど毎回のツーリングは必ず何か学ぶ事があります。
 
 毎回勉強です。
 
 
 
 2019年も『ヤルべき事をやって、ヤリたい事をやる!』という人生を送りたいと思います。
 
 仕事とSEVENをバランス良く楽しむ事は難しいけどね。
 
 仕事が忙しかったらSEVENに乗る時間と体力&気力がなくなるし…
 
 仕事が暇だったら乗る時間は増えれど維持費が捻出できない。
 
 バランス良く楽しめたら、仕事もSEVENもスッゲー充実感&達成感を味わえて面白いのが自営業(^^♪
 
 
 
 んじゃまた来年もどーぞよろしくお願いします。 m(_ _)m
 
 
 
 
 
 by606
 
 
 
      
 
 
 
 
 
 |